三国志大戦 デッキ診断をよろしくお願いします。
・SR孫策(快進撃)
・R周瑜(赤壁)
・R孫権(手腕)
・UC小喬
・UC張コウ(浄化)
軍師:陸ソン
久々にやろうと思って作ってみたデッキです。
良かったらアドバイスください。
まあ、普通の赤壁快進撃のちょっと出来損ない、レベルですかね。
出来損ないといっても、コンセプトが被る武将が居るのと、総武力に非常に難がある、というところで通用しないわけでも無いですが。
さて、そもそも赤壁快進撃は一つ前のバージョンで猛威をふるい、
SR孫策、R周瑜、C呂岱、SR小虎、UC小喬
がテンプレとされ、固まれば赤壁、散らばれば快進撃と春眠でという二択が非常に強力なデッキでした。
しかし今回のバージョンアップで、
孫策…武力上昇値が12→10に
周瑜…全体的にダメージ減少
小虎…効果時間減少
とかなり手厳しい修正をくらいました。
しかしデッキレベルとしてはそれでも使う人間が使えば普通に太尉・司空レベルでは通用しますし、覇者クラスでも頻度こそ減りましたが普通に出てきます。
貴方のデッキの場合、小喬と張紘は同じく浄化という点で役割が被っており、自爆のキャンセルが出来ない張紘はあまり見ることがありません。
小虎はSRで現状もそこそこ値段の高いカードではありますが、このカードの計略の有用性は未だ高いので出来る限り入手を考えるべきでしょう。
また、孫権を入れた場合、流石に総武力が厳しくなり、かなり白兵戦のスキルが必要です。
孫権を入れるなら、周瑜→SR孫皎(R凌統、谷利でも可ですけどこいつらは崩射が無いので優先度は低いですが)、張紘→孫桓(もちろん小虎があるならそっちが上)の形の方が武力を維持しつつ、計略の引き出しも増えるのでお勧めです。
軍師は再起があれば別に何でも良いですが、陸遜は兵書の速度上昇が無いので、魯粛か周姫の方が優先度は高いです。
後は分かっているとは思いますが、快進撃は突撃してなんぼです。
乱戦だけでは騎馬の乱戦力は低いため割と何ともなりません。
ですので、壁突撃や崩射突撃などはしっかり練習して下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿