三国志にでてくる武将の登場人物の名前を教えてください
男性と女性をお願いします。よくでてくる武将です
三国志の時代、つまり後漢時代ですね。
この時代は女性の武将というのは殆ど存在しません。
男性の武将であればそれこそいくらでも居ますが、人気のある武将といえば、
曹操、劉備、孫権の君主3人に、関羽(中国では最も人気があります)や張飛、趙雲などの武断派、諸葛亮や郭嘉などの智謀派などですね。
私は馬超や黄忠、張遼が好きですね。
三国志の中でも最強と呼ばれる
呂布(字:奉先)です。
彼は、虎牢関で関羽・張飛と戦っても
五分五分でした。
詳しくは「三英戦呂布」で調べてみてください。
女性は、武将と言うほどでもないですが、
孫堅の娘の孫尚香です。
部屋の前に武装させた侍女を置き、
自身も腰に弓を携えていたことから、
「弓腰姫」といわれたそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿