三国志の英雄の息子で優れてた人いますか?
三国志の英雄の息子で優れた人はいない気がします。
例えば劉備の息子の劉禅は蜀が魏に滅ぼされそうな時も
遊びほうけてましたしね。
優れてたのは陸遜の息子の陸抗ぐらいだと思いますが
彼ももう呉が滅びそうな時に最後まで戦いました。
彼の亡くなったあと呉は滅びました。
呉の亡んだ原因の一つに孫権の子の孫皓の暴君ぶりも
ありますからね。
私が好きな三国志の英雄の息子は
趙雲の息子の趙統、趙広です。
好きな理由は趙雲の墓を
魏の侵攻から守ろうとしたとこです。
親父の墓を守るために戦うなんてかっこいいです。
皆さんは三国志の英雄で優れてると思う人はいますか?
あと好きな三国志の英雄の息子は?
粟野・・・・・・・・・
三国志の時代は群雄割拠といって、世が乱れてすぐれた奇才の持主が台頭する時代です。
よってその時代の有名人は全て奇跡的に優れているということです。
そんな人間が生まれるのは簡単に考えても何万分の一という確率になります。
ということは親子二代続けて奇才の持主が生まれるということはもはや天文学的確率になります。
ならば子供がそこまで優れていないのも頷けるはずです。
そんな中唯一奇跡を起こしたといえるのは司馬一族でしょう。
懿はもちろんの事、子の師・昭も魏の名将で孫の炎は短命ながら王朝をきづいた人物です。
私が好きな三国志の英雄の息子は劉備の息子の劉禅だと思います。
(君主としての前半のみ)
諸葛亮に全てを任せ信頼し、敗北を重ねてもそれは揺ぎ無く重要な役を
与え続けています。
もしも黄皓さえいなかったら優れた君主でしょう。
私もマイナーだけど
趙統、趙広好きです。
親父の墓守るなんて素晴しい息子です。
国を捨てた劉禅とは大違いです。
三国志でワースト1の王様です。
後半の息子だと司馬一族以外で思いつくのは
1、鐘ヨウの息子鐘会
下手すると父より子の方が有名かもしれませんね
蜀をトウガイと共に滅ぼしました。若くして蜀討伐の総司令官になっているという一点だけ見ても優秀さはわかるでしょう
もっとも野心ゆえに自滅したのが微妙なとこですが
2、賈逵(カキ)の息子賈充
親子どちらもマイナーかもしれません。親子そろって文官です
賈逵は曹休が周魴の罠にはまった時に救援したのが有名でしょうか
んで子の賈充ですが司馬仲達の腹心の部下として活躍し、
後に司馬炎が晋を建国するさいには晋最大の功臣とされています
晋2代目皇帝の恵帝の皇后はこの人の娘です。大変な悪女で晋滅亡の原因となりました
とここまで書いて気づいた、英雄の息子って書いてあった
どっちも英雄じゃないなあ(笑)
孫皓は才能はあったんですが、その才能を開花させずに、遊んでばっかになったり、政治は家臣任せでしたからね~...諸葛亮の息子の諸葛瞻はそこそこ頭は良かったと思いますね^^の司馬懿息子の司馬師、司馬昭も頭が良かったはずです。司馬懿と兄弟は司馬八達、八人の達人と言われたほでずし、その息子である司馬師、司馬昭も頭が良かったと思いますよ。でなけりゃ司馬懿の作戦の後を引き継ついで成功させる事はできないでしょうね。曹操の息子であり、魏の初代皇帝の曹丕は優れていると思います。その息子である曹叡もかなり優秀でした。諸葛瑾の息子である諸葛恪はとても頭が良かったですが、かなりの野心家であった為に身を滅ぼしてしまいましたね。
孫堅の息子孫策、孫権はいずれも名将です。
司馬懿の息子の司馬昭じゃないですか。反対勢力の多い中で晋をつくるのは並大抵の人物ではできないないと思います。
孫堅が好きですその息子孫策孫権両方すぐれていますし周ゆうの子供周楯も優秀と言われていましたが早死にしまいました後半の英雄では陸遜の子供陸抗が優れていたと思います
曹操の息子は後を継いだ文帝、文才に優れた曹植、
利発で夭折したのを曹操が悲しんだといわれる曹沖
等はいずれも優れていたと思います。
司馬氏に乗っ取られたのは曾孫の代です。
また孫権も曹操、劉備とほぼ同年代の孫堅の息子
だと考えると、兄孫策とともに優れた息子といえるのでは
ないでしょうか?
そういった意味では自らの武勇で呉の基礎を築いた
江東の小覇王孫策です。
0 件のコメント:
コメントを投稿