三国志の登場人物の、孫権の母の正式な名前はなんでしょうか。
不明です。呉夫人の呉家で名前が分かっているのは弟の呉景とその子孫だけです。正史呉夫人伝は呉夫人の伝というより呉景伝と言った方が良いでしょう。ちなみに演義に登場する呉国太なる女性。あれは呉夫人とは別人で(確か呉夫人の妹という設定?)、演義で創作された人物です。
呉夫人は孫権により武烈皇后と追諡されており、呉国内ではあくまで皇后です。正史で「夫人」となっているのは陳寿が呉の帝位を正当だと認めていないためでしょう。江南・江東という地域性は関係ありません。
呉夫人伝にも、字は不明である旨記載されています。
呉は苗字なのは分かっています。
呉夫人の本当の名前は残念ながら知られていない。
因みに呉書に登場する女性で夫人と付く人物は、
全てその時代の呉主に嫁いでいることから来ています。
江東、江南の地域では夫人=王女に近い感覚で使用されています。
呉郡出身で、呉夫人、後に 武烈皇后と呼ばれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿