2012年3月27日火曜日

三国志大戦3のデッキについて。 まだ始めたばかりの初心者です。 まだカードも...

三国志大戦3のデッキについて。







まだ始めたばかりの初心者です。

まだカードもあまりないことから、あんまりいいデッキが作れないんですが、
とりあえずつくってみました。

アドバイスや、変えたほうがいいところを教えてほしいです。

デッキは、

SR陸ソン

C馬忠

UC張承

UC程普

Cハンショウ

軍師

Cロシュク

です。

お願いします!













弓が中武力1人・高武力1人いる状態で伏兵が2人いるので序盤相手はなかなか攻めれないでしょう。

デッキ構成的にも弓2槍2馬1とバランスがよく、初心者ならそのデッキで十分です。



大事なコトはSR陸ソンの計略発動までの時間が9.5Cもあるということです。

初心者で9.5C守るのはなかなか難しいです。

SR陸ソンを使うときは敵武将が数人撤退している時、敵が全員自城に戻っている時・・・要は敵が攻めにくい時に使うのがベストです。vv



下に書いたR孫権を入れておくと、SR陸ソンの計略が使いにくい状況でもR孫権の手腕に切り替えることができます。





もう少しレベルをあげるなら、

UC程普をR孫権(手腕)に変えたり、UC張承をC朱桓(火計)に変えたりすると戦術の幅は大きく増えます。

R孫権なら→士気を9くらいまで溜めてからSR陸ソンの孫武の大号令を使った後、敵陣まで攻めてR孫権の手腕を使うと

(武力7+武力5)=武力+12の超絶号令並みの威力になるので 理論上だけでなく実際に強いです。



UC張承→C朱桓に変えるコトは敵の呂布や張飛といった高武力の脳筋武将を焼いてくれるだけでなく、相手は火計でまとめて焼かれないようにカードを密集されるコトができなくなる といった効果もあります。



またC馬忠をR周泰(男の意地)に変えるのも良いかもしれません。







初心者ならそのデッキで十分なので 後は慣れてくるとどのようなデッキ構成が良いか自然と分かるので、

まだそのデッキや、上に書いたカードを入れてやってみるのも良いと思います。

がんばってくださいね(・・w

0 件のコメント:

コメントを投稿