2012年3月27日火曜日

三国志の登場人物で好きな人物は誰ですか? 好きな理由やどういったとこに関心を持...

三国志の登場人物で好きな人物は誰ですか?

好きな理由やどういったとこに関心を持つかも教えてください。




世界史の授業で三国志を習っていて最近レッドクリフと言う映画を見ました。

しかし全然内容が分かりません。

テストに上の様な事を聞くからしっかり書けるように

と言われ、本を読んでみました。

しかし登場人物がすごく多く

もっと分からなくなりました。

点数配分も高くすると言われ困っています。



参考にしたいので

よろしくおねがいします。







レッドクリフは、三国志における最も象徴的な闘いで、ご存じのように大変膨大な物語ですが、その中でも、最も影響を与えるような戦で「赤壁の戦い」を題材にしています。

赤壁は地名です。魏を率いた曹操が、北の英雄袁ショウを降し、その勢いで南方に向かい、ケイ州の劉表も降伏させ、天下統一目前にまでせまっていました。残るは呉、率いるのは孫権です。あとは、ケイ州の一部に残存勢力をかまえていた劉備。

この両者を結びつけたのが魯粛という呉の軍師でした。彼は、以後も呉と、劉備の蜀との仲を取り持つように尽力します。



レッドクリフにも、魯粛はちょっとおっちょこちょいな感じで出てきますね。

さて、赤壁の戦いは、魏が100万、対する呉が5万ともいわれるほど、圧倒的な差があります。

当然、呉の中では、降伏しようという人々も多く出てきます。その中で周喩という呉の大軍師は戦争遂行を主張。

劉備から派遣された天才軍師、諸葛孔明も、劉備を救うためには、曹操の力をそがない限り不可能と知っており、呉に戦を

させるように仕向け、また勝利する作戦を提案します。そんなやりとりが、レッドクリフでも描かれています。

そして、戦争は水軍に不慣れな曹操軍が、呉に敗れ、三国志の最大の見せ場になります。



この戦の結果、魏の曹操は、大打撃を受け、軍の再建をせまられます。

それに乗じて、劉備軍は、中国の蜀をてにいれ、諸葛孔明の献策「天下3分の計」がなり、三国時代を迎えるわけです。

すなわち、魏、呉、蜀。



三国志は演義と正史が存在し、演義は物語性が強いのですが、以外に多くの人が事実と混同しています。

レッドクリフは、膨大な三国志を、数時間にまとめているので、あの映画のみでは、三国志は把握できないでしょう。



何か1冊、三国志の人物を紹介している本などを読むのをお勧めします。あとは、過去に、私もいくつか

三国志について回答しているので、それも参考になればしてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿