三国志で好きなキャラは誰ですか?
私はやはり「最強」の曹操でしょうか。
知力・武力・財力・統率力・人望、以上申し分ナッシングぅ~。
あ、最後の人望はちょっと欠けるかな。
魯粛なんです。地味ですか?
呉の孫権に(諸葛孔明に会う前に)天下三分の計を提案し、赤壁の戦いをお膳立てし、曹操からも劉備からも呉を守った人です。
でも、私が魯粛が気になってしかたない理由は、横山光輝版の三国志を、雑誌連載進行中の途中から読んだからなのです。初めて買った号は、魯粛が孔明を呉に連れてきて孫権に面会を勧める場面だったものですから。
小喬・大喬・孫尚香・星彩・関平です♪(三國志というか無双・・?)
ボスにするなら、曹操
右腕にするなら、孔明(演義バージョン)
護衛に使うなら、周泰
友人にするなら、陸遜
女の子なら、弓腰姫(孫仁、もしくは孫尚香)
番外
遠くから眺めているだけなら、奉先様
きょうい、関羽、馬超、孔明、太史滋、紳助竜介です。
私は、曹操ですね。
曹操の政治・軍事にわたる実績は言うまでありませんが、魏は文学を重んじた国であり、彼自身がその文学の中心となっております。また、「人望はちょっと欠ける」と言われましたが、人望を欠くような人物が、実力で、群雄割拠の中国の半ばを平定することはできないと思います。
次に趙雲ですね。
関羽や馬超とは違い、万単位の大軍を率いたことがないので、実際はどうであったのかはわかりませんけど、識見、才能は、いわゆる五虎将軍のなかで随一ではないかと思います。
その次に、張コウ(魏)、張遼、孫策あたりが続くかな。
禰衡(字正平)と孔融(字文挙)のコンビでしょう。
超雲です
(≧∇≦)ノ彡 バンバン
趙雲ですね。
自分自信好きな理由がよく分からないんですけどね^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿