三国志ファンに質問です。もしあなたが武将として仕えるなら魏・呉・蜀 どの国に仕えますか?理由も答えて下さい。
私は呉に仕えたいですね。
孫権の部下への度量の深さ 信頼(特に赤壁のときの大号令や夷陵の戦いの陸遜の任命など痺れます)を見ると理想的ですね。
文官ならあの巧みな外交政策にスリリングな駆け引きをしてみたいです。
尚、武官なら水軍に携わり都督まで上りつめて濡須(字間違えてる?)辺りで魏軍と戦ったり建艦など水軍配備したりしてみたいですね。
あといいなと思うのは晋や劉ショウ(変換できなかった)ですね。
蜀の文官としてひっそりと暮らしたいです。他の国だともっと人間関係が怖そうなので(特に魏の司馬一族を敵に回すのはご勘弁を)。
魏呉蜀以外でもおkなら、私は呂布に付きたいですね。
人としていいとは言えませんが、彼の武は見習うところがいっぱいあります。もちろん武官です。
個人としては呂布と共に戦場を駆けていたいですね。
呉は孫権晩年から居ずらそうだし、孫皓の部下などになってしまったら、仕官しないほうがましです。
蜀はほとんど毎年の戦争で大変そうです。
ということで260年頃から司馬氏に仕えて、西晋の統一を見て300年頃に引退、大往生がいいです。
長生きするとまた戦乱の日々なので、これくらいでいいです。
戦争に行きたくないので文官がいいです。
多くは望みません。
文吏の末端にでも加えてください。
呉に仕えたいです。
戦乱の少ない交州でほそぼそと内政でもしていたいですね。
武陵蛮
沙摩柯の勉強がしたいので。ついでに馬良と仲良しさんになりたい。
蜀ですね。
孔明につかえます。人材不足で悩んでいましたから、
彼の死後、蜀の中枢に座れるから。
魏ですね、働ければ武官でも文官でも構いません。
曹操に仕えたいですね。
理由は実力主義で登用してくれるから。
魏・・・
今はなき三国志ONLINEで魏だったから・・・
曹操がかっこいいから^^
0 件のコメント:
コメントを投稿