三国志最良君主ベスト5を挙げてください。
ちなみに僕は、
1 劉備
2 曹操
3 孫権
4 公孫賛
5 馬騰
です。
一位 曹操
一位はこの人しかいないでしょう。
67戦58勝9敗、こんな戦績を残せる人はこの人ぐらいでしょう。
他には官渡での逆転勝利、当時としては奇抜な人材登用、どれをとっても文句なしの最強君主です。
二位 劉備 孫権(同着)
正直、甲乙つけがたいです。
劉備は正直、胡散臭いんですよ。(ホントに劉勝の子孫という証拠がありません)
そして劉備は呂布並に裏切りを繰り返している所も好きではありません。
孫権も孫権で胡散臭い(この人も孫子の著者孫武の子孫と称していますが孫堅の父は商人なので嘘らしいです)
それに晩年の孫権はホント同情の余地がありません。
跡継ぎ問題を激化させたり陸遜を憤死させたりとか・・・
この二人は晩年の行動が愚かなので同位という事で・・・・・
他の群雄達は良くないから滅びたのであって順位をつけるのは難しいですね。
私は断然、曹操です!!
学問にも武芸にも優れ、孫子の注釈書まで書きこなす知性と兵法、武将や智謀の士など人材の心をがっちり掴むカリスマ性、献帝を迎えいれて大義名分を手にいれる機敏さと戦略、敵となりえる劉備や関羽にたいしての懐の深さ、官渡の戦いの大逆転勝利、あえて帝位には就かなかった賢さ‥‥
いや~、もう曹操サマ素敵です◎^∇^◎♪
演義でいくら劉備が美化されてても‥‥私はやっぱり曹操がカッコイイと思うなぁー。
孫策・・・呉の基盤を作った
陶賢・・・領民に慕われ、劉備に徐州を譲った
後は、張魯・司馬炎・孟穫。
質問と例が変です。
君主というのは、世襲により国家を治める最高位の人。天子。王。皇帝。帝王。 です。
4.5は君主ではなく、地方軍閥です。
そして最良というからには、一人しか上げられません。
・・・ということで、「孫権」(ただし晩年は全然駄目)です。
玉座を一番長く保っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿