2012年3月21日水曜日

三国志大戦デッキ診断。

三国志大戦デッキ診断。

演習で使ってみたのですが、いまいちだったので、アドバイスをお願いします。

SR孫堅(屍)

SR孫権(攻護)

UC張承

R大喬

SR孫氏

SRG周瑜

SRG周姫

使い方は、最初は攻護で責めつつ、城を守ります。

士気が12たまったら、ラインを上げダブル号令で、責めるというデッキです。







参考に考えて頂けるとありがたいです^^

おススメのデッキは、

SR孫堅(屍)

R陸遜

R徐盛

R周姫orC歩隲

です。

孫堅以外の説明を^^



R陸遜 武6 知8 騎兵 特技 伏兵 大軍

軍持ちなので武力値以上にぶつかり合いに強く、国柄を考えればコスト2騎兵としても優秀です。

【計略】【士気6】英魂の大号令

範囲内の呉の味方すべての武力が上がる。この効果は、武将コストが高い呉の味方部隊が撤退している時ほど大きい。SR孫堅との相性抜群です。



R徐盛 武8 知8 特技 防柵 勇猛

召喚のなかで唯一、複数部隊を召喚できるという独自性を生かし、各種号令や強化陣で総武力を高めたりできます。

【計略】【士気4】援護兵召喚。

【召喚】(一定の行動をとる味方部将を召喚する。召喚計略は複数の種類を同時に使用することはできない)援護兵を2部隊召喚する。



R周姫 武2 知8 特技 魅力

SR孫堅と組み合わせるとかなり強いです。

【計略】【士気3】若き血の昇華。

呉の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに麻痺矢状態になる。

味方の武力16以上がいれば麻痺矢状態になります。屍の効果で簡単に発動できます。



軍師は、GSR周姫使うと使えないので、GC魯粛が宜しいかと^^



基本の戦略ですが、私のおススメのデッキが4枚デッキです。しかも屍発動すると、3枚でどうにかしないといけません。

そのために、R徐盛で召喚しておきます。士気が12溜まったら、まずラインを上げSR孫堅の兵力が減ったら、屍発動→英魂の大号令とつなぎます。駄目押しに士気が2つ溜まれば、若き血の昇華とつなげます。

屍+英魂の大号令で武力+17になります。破壊力抜群です。あとは、ダメ計、妨害などに気をつけましょう。

序盤から、屍使っていいと思います。おススメはこの4枚です^^

立ち回りは、Youtubeなどの動画サイトで勉強になりますよ^^



後、コスト1候補の説明を。

C歩隲

スペックはなかなか良好で、高知力の大軍持ちのため伏兵掘りが得意で多少の乱戦にも耐えられたりと、開幕の対応力は高いです。

【計略】【士気4】英魂戦法

計略の効果はコスト3撤退中だと+10、コスト2.5だと+8と、リスクなしの超絶強化となりうる感じで悪くないです。



こんな感じです^^

それでは、頑張って下さい^^








R大喬はEX大喬と呼んだほうがいいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿