2012年3月9日金曜日

三国志大戦3について質問です。 呉のデッキ『手腕デッキ』や『天啓デッキ』とは...

三国志大戦3について質問です。

呉のデッキ『手腕デッキ』や『天啓デッキ』とは具体的にどのような感じなのでしょうか?


どのカードを使うのか、また戦法はどういったものなのかを教えて下さい。







手腕

基本的に「R孫権」が入っていて他に号令持ちが居ないと「手腕デッキ」と評されますね。

孫権はコストが安いので他の号令(麻痺矢・孫武・天啓)にも普通に入っていますが、その場合はあまり「手腕デッキ」とはいいません。



構成は孫権+2+2+1.5+1、もしくは孫権+2.5+2+1+1の形です。



これ以外の構成だと最大武力の関係で厳しくなります。



2.5は甘寧一択

2コストは太史慈>周泰>凌統>しゅーゆ、位の優先度

1.5は朱桓>孫尚香>董襲 位

1は張紘>凌操>韓当 位

手腕はいろいろ構成が考えられるので、戦法は誰を選択したかで変わるのでここで語るのはちょっと無理です。



天啓はSR孫堅が入っていればそれで天啓といえます。

頂上にも結構載っていますがあの形は正直戦法を聞いているような素人には100%使いこなせないので、構成を変えて若干使いやすい形を提案するなら、

SR孫堅、R太史慈、R孫権、UC張紘、C孫桓 軍師は再起

ただし天啓は正直使いにくいのでまずは手腕を使ってデッキの大まかな特徴をつかむことが先です。

0 件のコメント:

コメントを投稿