2012年3月9日金曜日

三國志の孫権は何で死んだですか。びょうしですかそれとも戦死にですか。教えてく...

三國志の孫権は何で死んだですか。びょうしですかそれとも戦死にですか。教えてください。







孫権(182-252)



孫権は実は劉備や曹操より一世代若い人物で、息子の世代である。

孫権はもともと酒乱であった上に、60歳が近づく頃になると判断力や決断力が衰え始めた。

そこに長男で跡継ぎとしていた孫登が33歳の若さで亡くなり、いよいよ迷走を始めた。

次男が早死していたので三男が新たに後継者となったが、決定打に欠けていたた事と孫権自身の衰えのせいか四男おも同じような待遇にしてしまい、後継者争いが激化する結果となった。

こうしてこの後継者争いの中で多くの将軍や官僚が死に追いやられ、或いは追放され、陸遜をも失ってしまう。

250年になって孫権は三男を幽閉、四男を自殺させて7男を正式な後継者とすることでこれに決着をつけたが後の祭りであった。

こうして呉は多くの能臣・功臣を失ってしまい、後の滅亡の遠因となったのである。



252年、孫権は危篤に陥り、重臣を集めて後事を託して亡くなった。

71歳、病死であった。

0 件のコメント:

コメントを投稿